2021年の9月の撮影で上記のような線が出たので10月にライカで修理を行ったのですがその現象が12月の撮影でも出たのでライカに再修理に出した。年末だったので修理は1月になる。
去年の修理はセンサー交換だったが今回はセンサーを含む電子回路一式とその範囲を広げてアッセンブリー交換となった。
この現象で使えない(レタッチすれば使用可能ですが)画像は100枚弱で修理に2週間x2回で4週間となる。
手を抜かずしっかりきっちり一回で直していただきたいものである。
2021年の9月の撮影で上記のような線が出たので10月にライカで修理を行ったのですがその現象が12月の撮影でも出たのでライカに再修理に出した。年末だったので修理は1月になる。
去年の修理はセンサー交換だったが今回はセンサーを含む電子回路一式とその範囲を広げてアッセンブリー交換となった。
この現象で使えない(レタッチすれば使用可能ですが)画像は100枚弱で修理に2週間x2回で4週間となる。
手を抜かずしっかりきっちり一回で直していただきたいものである。
2021年NEW CLOWN撮影の締めくくりは12/28.29に横浜にぎわい座で行われた『シアター・クラウン・ショー!OPA!』
舞台のセッティングから楽屋やゲネと本番の撮影と2日間内容の濃い撮影が出来ました。
シアタークラウンにこだわるYEN TOWN FOOLsのびり&ブッチィーさんに感謝です。
この時の画像は澤田スタジオのHPで見れます。カテゴリー一番下にNEW CLOWNの
と撮影順に並んでおります。
近々今撮影しております木下サーカスの空中ブランコのスペシャリストクラウン『タッピー』さんが登場予定です。こうご期待!!
2022年の乗り初めは1/12だった。
鵠沼海岸は胸〜頭近くあがっていたので腰〜胸の由比ヶ浜で入ることにした。
画像は移動途中にある七里ヶ浜の様子です。
2回目は2/22のスーパー猫の日?やはり鵠沼は波が高かったので比較的穏やかな由比ヶ浜で入ることにしました。
週一でサーフィンしようと頑張ってきましたが冬は寒くて、、、、。
3月からは週一守れるようにほどほどにがんばろ〜っと。
昨年の12月に澤田スタジオのサーバーがマルウェアに感染していたようでサイトの中身が改ざんされておりアクセス不可になってしまった。
澤田スタジオのhp.blogなどのweb関係を当初よりお願いしている知人のT城さんに頼んでひとまずhpで不審なファイルを削除し、改ざんされたファイルを修復してアクセス可能にしましいただきました。
そして先日ブログも復活したのでテストを兼ねて今回アップしています。
T城さん曰く共用サーバだと最近よくあるようで年間更新で少し値が張るが通信を暗号化するSSL証明書の導入をお勧めされたのでこれを機に導入しました。